ミラブルzeroの分解のやり方|オープナーなしでも失敗しない方法

ミラブルzeroを分解したいけど「壊れたらどうしよう」って不安、ありますよね。

ミラブルzeroの分解を安全に進めたい方に、実体験を交えながら丁寧にまとめました。

この記事を読んでわかること
  • ミラブルzeroの構造とパーツごとの役割がやさしく理解できます
  • オープナーなしでも分解できるかどうか、実例をもとに判断できます
  • 裏蓋が閉まらないときの原因と対処法が具体的にわかります
  • メーカー保証と自己分解の関係について、後悔しない判断ができます
目次

ミラブルzeroの分解の前に知っておくべき基礎知識

引用

ミラブルzeroを分解する前に、製品の基本構造やリスク、準備すべきことを把握しておくことが大切です。
この章では、安全かつ正しい分解のための前提知識をわかりやすく解説します。

  • ミラブルzeroとは?仕組みとパーツ構造の基本
  • オープナーなしで分解を試すのは可能?
  • 分解で裏蓋が閉まらないトラブルが起こる理由と注意点
  • 分解前に準備すべき道具と安全対策
  • 分解は自己責任?保証とサポートへの影響について

ミラブルzeroとは?仕組みとパーツ構造の基本

ミラブルzeroは「シャワーじゃないシャワー」と呼ばれるほど美肌・洗浄に特化したウルトラファインバブル(直径1μm未満の微細気泡)生成シャワーヘッドで、最新技術を詰め込んだ高性能モデルです。

ここではその基本構造を、やさしく解説します。

ウルトラファインバブル発生の仕組み

特許技術「トルネードミスト方式」により、1秒間に約2,000回転(=1分間に約12万回)の高速渦巻き流が発生 。

直進性のある「リングストレート」、毛穴にぶつかりやすい「スプラッシュストレート」、やさしい「トルネードミスト」の三種類の水流モードを搭載 。

気泡量の実測値

リングおよびスプラッシュ水流は平均約2,000万個/ccのウルトラファインバブル、トルネードミストは約3,000万個/ccを生み出します。

ISO規格に準拠した粒径計測で実証済み:直径約0.13μm。

パーツ構造と材質

本体はポリカーボネート・ABS・POM、ネジやバネはステンレス、パッキンはEPDM製 。

吐出口は55mm径で扱いやすく、ヘッド角度は50°、重量は約350g。

付属パーツと役割

  • トルネードスティック:塩素除去カートリッジ(交換目安1~3ヶ月)。
  • ストレーナーとOリング:水道水中のゴミを取り除き、目詰まり防止に必須。
  • アダプター・G1/2ネジチェッカー:幅広いシャワー配管に簡単接続 。

オープナーなしで分解を試すのは可能?

引用

公式には「専用オープナー使用のみ分解OK」とされていますが、実際には手持ち工具でも代用が可能。正しい手順と注意を守れば、専用工具がなくても分解できたという実例が多数報告されています。

「ラジオペンチ」「モンキーレンチ」での分解例

  • 沖縄在住のブログ運営者は“先細ラジオペンチ”を使い、オープナーなしで無事にミラブルplusを分解清掃できたと報告しています。
  • 他にも定規やラジオペンチ、モンキーレンチを使った事例があり、専用工具なしでも「ゆっくり慎重に回せば開く」との声が多いです。

▼他にも代用アイデアはこちら

注意点:傷やパーツ破損のリスク

ラジオペンチ使用時に本体に傷が付いたり、内部パーツ(Oリングなど)を破損するケースも確認されています。

オープナーなしの分解は「自己責任」であり、メーカー保証は原則適用外です。

メーカー公式の見解と保証対応

サイエンス社(ミラブルメーカー)は、お客様サポートで「分解清掃はメーカー対応のみ」と明言しています。

自力分解で故障した場合、メーカー保証や延長保証の対象外となる可能性が高いため、慎重な判断が必要です 。

分解で裏蓋が閉まらないトラブルが起こる理由と注意点

ミラブルzeroは裏蓋を外せる設計ですが、分解後に裏蓋がきちんと閉まらなくなるトラブルが時に起こります。なぜそのような事態になるのか、具体的な原因と対策を丁寧にご紹介します。

▼詳しくはこちらの記事で

分解前に準備すべき道具と安全対策

ミラブル zeroの分解を安全かつスムーズに進めるためには、適切な工具の準備と基本的な安全対策が鍵になります。ここでは、実際に使われているアイテムと正しい対処法を丁寧に紹介します。

推奨工具:専用オープナーと代替ツール

  • ミラブル専用オープナー
     AmazonやYahoo!ショッピングでは、ミラブル/Plus/zero対応の専用オープナーツールが数千円で販売されています。

安全対策:傷・破損防止にはコレ

  • 傷防止の基本:柔らかい素材の工具選び
     専用オープナーやスマホ用工具など、硬すぎず柔軟性のある素材のものを選ぶことで、ヘッド表面への傷付きを最低限に抑えられます。
  • 滑る手元に備える:滑り止めグローブの着用推奨
     水回りでの作業では手が滑りやすいため、作業用手袋を使うことで安定した力が加えられ、工具の誤滑りを防止できます。
  • 周囲環境の確認:水回りでの感電・破損対策
     浴室など湿った場所で行う場合は、通電や水滴による感電、工具や分解部品の過度な濡れによる破損に注意し、タオルや乾いた場所での作業がおすすめです。
  • 分解前の注意喚起:取扱説明書を事前に熟読
     公式取扱説明書では「裏ブタは外せるが、保守用パーツなので破損や組み間違いに注意」と記載され、分解清掃は「メーカー対応のみ」と明記されています。

分解は自己責任?保証とサポートへの影響について

ミラブルzeroを自分で分解すると、メーカー保証やサポート対応の対象外となるリスクがあります。ここでは実際の保証条件やサポート方針を、丁寧に解説します。

メーカー保証は「分解・加工」行為で無効に

サイエンス社の取扱説明書では、シャワーヘッドの「取り外し及びそれに伴う加工部の修復は出来ません」と明記されており、分解清掃は「メーカーのみ対応」とされています。

つまり、自分で分解した製品は保証対象外になります。

保証期間・延長保証の仕組みと適用条件

  • ミラブルzero本体には購入日から1年間のメーカー保証が付きますが、分解した場合はこの保証も無効になります 。
  • 一部の正規販売店では独自に「5年延長保証」サービスを提供していますが、ここでも「取り外し・改造」を理由に保証の対象外となるケースが明示されています。

自力分解で故障したらどうなる?

メーカーや正規代理店のサポート窓口(0120‑3434‑26)は「専門スタッフによるクリーニングや修理が必要」と案内しています 。

自分で分解・破損させた場合、修理は有償対応に切り替わる可能性が高くなります。

分解前の心構えと選ぶべき対応

  • 保証や修理の可能性を残したいなら…公式サポートに依頼するのが安心。
  • 自己責任で壊してもOKなら…自分で分解し清掃できますが、保証は完全に放棄する覚悟が必要。
  • 製品状態に不安があるなら…正規販売店が提供する「クリーニング・メンテナンスサービス」の申込を検討すると良いでしょう 。

ミラブルzeroの分解を実際にやってみた手順とコツ

ここでは実際に分解を行いながら、パーツの外し方や再組み立て時の注意点、メンテナンス方法を具体的に説明します。
写真や実例を交えて、誰でも失敗せずに作業できるように構成しています。

  • どこから外す?ミラブルzeroのパーツごとの取り外し手順
  • 再組み立てのポイント|水漏れや故障を防ぐには
  • 分解後のメンテナンスと洗浄方法
  • よくある質問|壊れたときの対処法や交換パーツは?

どこから外す?ミラブルzeroのパーツごとの取り外し手順

実際に分解するとき、どこをどの順番で外すかが最大のポイントです。YouTubeの分解動画にも従いながら、パーツ単位で整理しました。部品名や工具の使い方も具体的に解説します。

手順①:吐出プレート(水流プレート)の取り外し

  1. 動画では専用オープナーをプレート凹凸部分にはめ、反時計回りに回して外します—この方法なら本体に傷をつけにくいです。
  2. オープナーがない場合はスマホケース用オープナーや毛抜きを広げて代用できますが、傷つけないよう優しく回すことが重要で。

手順②:水流切替用部品の取り外し

吐出プレートを外した後、内部にスプリング付きの切替部品があります。

  • 動画では、ホール縁にスティックをかけてゆっくり引き抜く方法で、安全に取り外せます。

手順③:Oリング・ストレーナーの取り外し

  1. 切替部品を除去した後、本体上部のOリングとストレーナーが顔を出します。
  2. Oリングは専用ピンセットや爪楊枝でそっと取り出し、ストレーナーは奥まで押し込まないように、軽く引き抜くのがコツです。
  3. 取扱説明書でも、ストレーナーはゴミ除去に重要と記載されています 。

手順④:裏蓋(水抜きドレンコック+メンテナンス口)を分解

  1. 本体裏側にある蓋を回して開けます。説明書では「裏ブタは外せるが自己責任」と明記されています。
  2. 裏蓋を開けると、水抜きドレンコックと内部メンテナンス口が出現し、中身の確認や掃除が可能になります。

組み立てに備える注意点

吐出口プレートや切替部品は向きやスプリング位置が重要です。再装着後に回らない・穴が合わないといった不具合につながります 。

Oリング・ストレーナーは傷がつかないよう丁寧に扱い、裏蓋開閉時はパッキンの向きと位置を確認してください 。

再組み立てのポイント|水漏れや故障を防ぐには

再組み立ては、分解以上に丁寧な手順が必要です。パーツの向きや締め付け方法、Oリング・パッキンの扱いを正しく行わないと、水漏れや故障が発生しやすくなります。

公式マニュアルと実体験ベースでおすすめのコツをご紹介します。

吐出口プレートは“手締め+指1〜2回”が理想

ミラブルzero正規マニュアルでは、ネジ類を締めすぎるとOリングがはみ出し、かみ合わせ不良や水漏れの原因になると明記されています。

手で締めて、最後に指でほんの少しだけ回して固定するのがベストです。

Oリング/パッキンは向きと位置を必ず確認

ストレーナー装着時にはOリング(S‑20)をP‑20に交換しなければならず、説明書に従う必要があります 。

また、Oリングがねじれると漏れの一因になるので、ピンセットや指先で慎重に、向きを揃えてセットしましょう 。

ホース接続部はねじ込む前にネジ規格と位置合わせ

シャワーホースとの接続は一般的なG1/2ネジですが、適合しない場合や軽く締めただけで漏れる場合は、アダプター使用を検討してください。

斜めに取り付けるとネジ山を潰す原因にもなるため、まっすぐ慎重に回し込みます 。

組み立て後は通水チェック(ストレーナーも忘れずに)

説明書では、ストレーナーを取り付けた場合、使用後の水量が落ちるため定期清掃が必要であると明記されています 。

組み立て後は、水漏れがないかとともに、ストレーナーを通した通水チェックも忘れずに。異常があれば分解状態から再確認しましょう。

最後に散水モードに切替えて全体確認

切替ハンドルで「リングストレート」「スプラッシュストレート」「マイクロトルネードミスト」全モードをチェックし、水漏れや異音がないか確認します。

分解後のメンテナンスと洗浄方法

ミラブルzeroを分解したあとは、正しい方法で洗浄・乾燥することが大切です。間違ったケアは、水漏れや故障の原因になります。

中性洗剤でやさしく洗う

強い洗剤や酸性・アルカリ性のものはNG。泡立てた中性洗剤を使い、スポンジや柔らかい歯ブラシで各パーツをやさしく洗います。

つけ置き洗いは禁止

本体内部に水が残りやすく、カビや腐食の原因になります。取扱説明書でも「水に浸さないこと」と明記されています。

洗浄後はしっかり乾かす

洗ったパーツは、布で水気を拭き取り、風通しの良い場所で自然乾燥しましょう。Oリングやストレーナーは特に念入りに。

不安ならプロの清掃サービスも

自分での清掃が難しい場合は、正規代理店の分解クリーニング(約5,500円)を利用するのも安心です。

よくある質問|壊れたときの対処法や交換パーツは?

モード切替部分から水が漏れ始めました。どうすればいいですか?

まずは締め付けを再チェック。
隙間からの水漏れは、モード切替ユニットのかみ合わせ不良やOリングのずれが原因で起こることがあります。以下の手順を試してください:

  • カートリッジユニットを軽く回しながらOリングの位置を調整
  • 締め付けが緩い場合は、手でしっかり締め付け直す
  • 再度水を通し、水漏れが止まるか確認
    多くのユーザーがこれで改善したと報告しています
Oリングを購入したいのですが、どこで手に入りますか?

公式カスタマーセンターまたは市販の互換Oリングを利用できます。

  • 公式では「EPDM‑70 S20/P20」Oリング10本セットが送料込み1,650円で購入できます。
  • その他にも、直径約20 mm・太さ2 mm程度のOリング(S20規格)は、ホームセンターやネット通販で購入可能です(価格相場は200〜500円程度)。
ストレーナーが破損してしまいました。交換はできますか?

ストレーナー交換は可能ですが、公式パーツ扱いではない場合が多く、代用品になることもあります。
公式マニュアルにはストレーナーやOリングの扱いについて明記がありますが、販売はOリングのみで、ストレーナーの単品購入情報はありません。
破損や目詰まりがある場合は:

  • ホームセンターで類似寸法のストレーナーを探す
  • 不明な場合は、サイエンス社サポート(0120‑3434‑26)へ相談

まとめ ミラブルzeroの分解

ここまでの内容を簡単にまとめると、ミラブルzeroの分解って、ちょっと勇気がいる作業だけど、仕組みや注意点を知っていれば思ったほど難しくないんですよね。

ポイントを絞ると以下の通りです:

  • オープナーがなくても代用工具で分解できたという実例は多い
  • Oリングや裏蓋のズレで「閉まらない」トラブルが意外と起こりやすい
  • 分解前には滑り止め手袋や取説のチェックなど準備をしっかりと
  • 分解すると保証が無効になる可能性が高いので事前に確認を
  • 洗浄は中性洗剤のみ、乾燥も丁寧に。つけ置きはNGです

もし少しでも不安があるなら、無理せずプロの清掃サービスを頼るのも十分アリだと思います。

参照元:
https://mirable.jp/mirable-zero/
https://i-feel-science.com/
https://micro-bubble-tornado.com/qa/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門家チームが監修する、ミラブル特化メディア

実際の使用検証と最新メーカー情報をもとに発信

信頼できるデータとレビューで、あなたに最適な1台を導きます

コメント

コメントする

目次