ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないとき、焦りますよね。
でも実は、ちょっとしたパーツのズレや扱い方の問題が原因なことも多いんです。
この記事ではミラブルゼロの裏蓋が閉まらない悩みの原因と対処法を、公式情報や実体験をもとにやさしく解説しています。
- ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないときにまず確認すべきポイントがわかる
- Oリングやゴムパッキンの選び方・劣化による影響とその見分け方がわかる
- 汚れや異物混入によるロック機構の不具合と正しい掃除方法がわかる
- 無理な力での締め付けがNGな理由と、ネジを傷つけないコツがわかる
\ 送料無料・即日発送・アダプター付き!/
ミラブルゼロの裏蓋が閉まらない原因と考えられるトラブルとは

ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないときは、内部パーツのズレや劣化など複数の原因が考えられます。
ここでは、よくあるトラブルと確認ポイントをわかりやすく紹介します。
- ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないときに確認すべきポイント
- ゴムパッキンやOリングのズレ・劣化による不具合
- 汚れや異物混入によるロック機構の不具合
- 無理な力で閉めたことによるネジ部のゆがみや破損
▼他の悩みはこちら


ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないときに確認すべきポイント
ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないと感じたら、まず以下の3つの基本ポイントを正確にチェックしましょう。メーカー公式や取扱説明書にも記載されている内容に基づいていますので、安心して確認できます。
Oリング(シャワーパッキン)の状態と装着
ミラブルゼロ本体とホースの接続部には「S‑20」「P‑20」というOリングが使用されており、購入時に付属しています。
ストレーナー使用時はP‑20を、未使用時にはS‑20を正しく装着し、Oリングの位置がズレていないか確認してください。
劣化・膨張・切れなどがある場合、密閉性が失われ、裏蓋が浮いた状態になる可能性が高まります。
ネジ規格と締め付け角度
本製品はG1/2規格のネジに対応していますが、斜めに装着するとネジ山が噛み合わず、正しく閉まりません 。
締め付けは「軽くゆっくり回す」ことが推奨されており、強く回すとネジ山が破損し、裏蓋の噛み合い不良につながる恐れがあります。
汚れ・異物の除去チェック
取扱説明書ではストレーナーの定期清掃を推奨しており、本体接続部に異物がないか確認することも重要とされています 。
水垢や石鹸カス、髪の毛などの汚れがネジ部や密閉部に付着すると、蓋がスムーズに閉まらず、ロック機構が正しく機能しなくなることがあります。
これら3点をすべて確認し、清潔な状態で再装着すると、多くの「裏蓋が閉まらない」問題は解消されます。
ゴムパッキンやOリングのズレ・劣化による不具合
ミラブルゼロ本体とホース接続部には、ストレーナー使用時に適合する「P‑20」、通常使用で使う「S‑20」という2種類のOリング(ゴムパッキン)が付属しています。
片方でも誤ったリングを装着すると密閉性が失われ、裏蓋が浮く・締まらない原因になりま。
特にP‑20は厚みがありストレーナー装着時に最適化されているため、S‑20のままで締めると隙間が生じやすくなります 。
また、OリングはEPDM素材でできており経年劣化により硬化やひび割れ、伸びるといった変形が起きやすくなります。
長年使用したOリングは、本来の弾力を失い正しい密着ができず、裏蓋が正常にはまらない「浮き」や緩みの原因となります。
交換目安として、Oリングに亀裂や明らかな変形、縮みが見られる場合は即座に交換しましょう。公式では、交換用Oリングは「S‑20」「P‑20」どちらも10本セットで購入可能で、備品の1つとして推奨されています 。
また、装着時にはOリングの位置ズレにも注意が必要です。リングがネジ溝からずれていると、平滑な締結ができず、隙間ができやすくなります。
取付時はOリングがネジの一番上に収まっているか、リングに折れやねじれがないかを目視で確認するのが重要です。

汚れや異物混入によるロック機構の不具合
ミラブルゼロの裏蓋が閉まらない原因のひとつに、ネジ部やストレーナー接続部への「汚れや異物の混入」があります。
取扱説明書では、ストレーナー装着時の定期清掃が推奨されており、水垢や赤錆、小さなゴミなどが詰まると締まりが悪くなると明記されています。
ネジ部に微細な石鹸カスやカルキ汚れが付着すると、Oリングとの接触が不均一となり、密着不良を招くことがあります。
また、汚れがロック機構内部に入り込むと、回すときの引っかかりや途中で止まってしまう現象が報告されています(ストレーナー清掃で解決するケース多数)。
具体的には、柔らかいブラシや綿棒を使用して、ネジ山や密着面、ストレーナーの細孔まで丁寧に洗い流すことが効果的です。
中性洗剤の使用は可能ですが、洗浄後は十分にすすぎ、残留させないよう注意が必要です。清掃後に乾いた布で水気を拭き取ることで、再度装着した際に気密性が回復し、裏蓋が正常に閉まるようになります。
ただし、無理に強く締め付けたり、 分解を行って内部をいじるのはNGです。取扱説明書でも「内部メンテナンスはメーカー対応」と明記されており、自己分解による損傷は保証対象外となります。
無理な力で閉めたことによるネジ部のゆがみや破損
ミラブルゼロの取扱説明書では、裏蓋のねじ込みは「軽くゆっくり回す」ことが推奨されており、力任せに締め込むとネジ山が破損したり、斜め締めによる歪みを招くと明記されています。
特に締め込み過ぎにより、Oリングが切れたり本体のネジ部にひび割れが生じると、裏蓋が浮いて正しく閉まらなくなる原因となります。
G1/2という国際標準規格のネジを採用しているミラブルゼロですが、真っすぐ挿入されていない状態で強力に締めると、微妙な角度のズレで噛み合わず、緩みや破損を引き起こします。
特にレンチやプライヤーなどの工具を使って締めすぎると、メッキや加工面が損傷しやすく、修復が困難になるリスクもあります。
公式保証では、取扱説明書に反する自己分解・改造・過剰な力の使用による故障は保証対象外とされています 。
それだけに、「裏蓋が閉まらない」と感じても、まずは手締めでネジ部をゆっくり回し、真上から水平に装着する。この手順だけでも解決するケースが多いです。
\ 送料無料・即日発送・アダプター付き!/
ミラブルゼロの裏蓋が閉まらないときの正しい対処法と相談先
裏蓋が閉まらないときは、自分で無理に直そうとせず、まずメーカーや販売店の対応を確認しましょう。
以下では、安全な対処法とサポート相談の流れをご紹介します。
- 正規販売店での対応フローと保証期間の確認方法
- 修理・交換になる条件と必要な手続きについて
- よくある質問と対処法|自分でできる安全なチェック方法
正規販売店での対応フローと保証期間の確認方法
ミラブルゼロの保証期間は「メーカー保証1年」で、初期不良や自然故障に対応しており、延長保証は選択不可です。
一部正規販売店ではミラブルplus向けに5年保証制度を設けている例もありますが、ミラブルゼロでは適用対象外となります。
正しい対応フロー
- 添付されている保証書とオーナーズカード、購入時の納品書を保管。保証対象の基礎となります。
- 初期不良の場合は購入から1年以内に、まずは購入店またはメーカー窓口へ連絡。非初期不良でも自然故障として対応可能です。
- メーカー対応期間(365日受付)の後も、正規店購入の場合は購入店舗がサポートを継続することがありますが、ミラブルゼロは1年保証のみなので注意が必要です。
正規店で購入することで、保証内容の不安や偽物トラブルへの防止につながります。まずご購入前に「正規代理店ID」や「JANコード」が記載されていることを必ず確認しましょう。
修理・交換になる条件と必要な手続きについて
ミラブルゼロの故障や裏蓋の閉まらないトラブルが発生した場合、修理・交換を受けるには「正規販売店で購入」「保証書/納品書の保管」「使用方法が正しさ」が重要です。
サイエンス社公式によると、メーカー保証の対象は購入から1年間の自然故障や初期不良のみで、使用者の不注意や誤使用による損傷は対象外とされています。
まず、修理や交換依頼時には購入時に付属する「保証書」と「納品書」が必須になります。これらは購入日・正規品であることを証明するための重要書類で、紛失すると有償扱いになるケースもあります。
特に正規店以外で購入された製品(例:Amazon、楽天、メルカリ)では、保証対象外となり、修理受付自体が拒否される可能性が高いので注意が必要です。
▼修理費用についてはこちら

よくある質問と対処法|自分でできる安全なチェック方法
- 裏蓋は自分で外して清掃しても良いですか?
-
基本的にはNGです。 サイエンス社の取扱説明書と公式FAQでは、「裏蓋は外せますが、誤った取り扱いにより破損や組み間違いが発生しやすいため、自分での分解清掃は推奨されておらず、メーカー対応が原則です」。裏蓋は取り外せますが、専門工具や技術がないと組み戻しが難しく、保証対象外となる可能性があります。
- 定期的なホームチェックでできる方法は?
-
Oリングやパッキンの位置確認、水垢・汚れの軽掃除、ネジの水平締めです。 OリングはS‑20/P‑20のどちらが適切か、ねじ山からズレていないかを目視確認してください。また、ストレーナーとネジ部には水垢や石鹸カスが溜まりやすいため、柔らかい歯ブラシや綿棒で軽く除去し、乾いた布で拭き取ることで多くのトラブルが解消します。
- 水漏れや緩みが見られたらどうすればいい?
-
まずは手締めでネジを「軽くゆっくり」水平に回し、規定の圧力で閉め直してください。 ミラブルゼロはG1/2規格のネジを採用していますが、斜め締めやレンチ使用によるオーバートルクはネジ山の破損を引き起こし故障元になりますので、取扱説明書が推奨する手締めが最も安全です。
- どうしても直らない場合は?
-
正規販売店またはサイエンス社カスタマーセンター(0120‑3434‑26)にご相談ください。 公式FAQでは「365日24時間受付、専門スタッフによるアフターサポート」を案内しており、自己分解せず安全な相談を推奨しています。保証期間中であれば無償修理・交換の可能性が高く、初期不良の範囲で対応されます。
\ 送料無料・即日発送・アダプター付き!/
まとめ ミラブルゼロの裏蓋が閉まらない
ここまでの内容を簡単にまとめると、裏蓋が閉まらないときって、意外とちょっとした見落としや思い込みが原因だったりします。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- Oリング(S-20/P-20)の使い分けと装着位置はしっかり確認する
- ネジは必ず「水平にゆっくり」手で締めるのが基本
- 水垢や石鹸カスが原因のことも。定期的な清掃でトラブル予防を
- 強く締めすぎるとネジ山が破損するので、工具の使用はNG
- 保証期間や正規購入の確認も大事。困ったらまず正規販売店に相談を
自分でどうにかしようとして余計に壊してしまう…というパターン、けっこう多いみたいです。
だからこそ「無理せず、確認できる範囲だけやる」っていうのが大事なんだと思います。
メーカーも365日サポートしてるので、行き詰まったときは素直に頼ってみるのも安心ですよ。
参照元:
https://mirable.jp/
https://i-feel-science.com/
https://mirable.biz/shopdetail/000000000143
コメント