ミラブルの水漏れはOリングが原因?交換方法と対処法を専門家が解説

ミラブルから急に水漏れし始めて、「Oリングが原因かも?」と不安になったこと、私もあります。

ミラブルの水漏れやOリングの関係をちゃんと知っておくと、焦らず対処できるんですよね。

この記事では、Oリングの役割や交換方法までしっかり解説しているので、同じように困っている方の力になれたらうれしいです。

この記事を読んでわかること
  • ミラブミラブルの水漏れやOリングのしくみと、よくある原因
  • Oリングのサイズ確認方法と「S20・P20」の正しい選び方
  • 自分でできるOリング交換手順と注意点
  • Oリングを交換しても水漏れする場合の対処法と保証の考え方

\ 交換用oリング/

目次

ミラブルの水漏れやOリングの原因と仕組みとは

引用

ミラブルの水漏れはOリングの劣化やサイズ不適合が主な原因とされています。まずは構造や対応サイズを確認しておきましょう。

  • ミラブルの水漏れはOリングが原因?
  • oリングの基本構造と役割
  • oリングのサイズ確認方法
  • S20・P20の違いと対応機種
  • oリングの交換方法を詳しく解説

ミラブルの水漏れはOリングが原因

ミラブルのシャワーヘッドで「ポタポタ水漏れ」が起きる場合、真っ先にチェックしてほしいのが接続部に入っているゴムの輪っか、 Oリングです。

取り付け時や使用を長く続けると、Oリングが摩耗したり、押しつぶされて変形してしまい、そこから水が漏れるケースが実際に多く報告されています。

たとえばミラブルゼロには、最初から細い S-20 が装着されていますが、ストレーナーを使う場合は少し太めの P-20 に交換するよう、公式取扱説明書でも明示されており、サイズ不一致による漏れリスクを防ぐ設計になっています。

また、強めに締めすぎてOリングがかみ込んだりねじれたりすると、使用中に圧力で破れてしまうこともあるため、メーカーのFAQでも適度な締め付けの注意が掲載されています。

特に、「ねじ山が合っていてもOリングとかみ合わせが悪い」ことで漏れているケースもあり、正しいサイズへの交換やアダプター使用が対策として推奨されています。

oリングの基本構造と役割

Oリングは、断面が丸い「○」の形をしたゴム製パッキンで、水の漏れを防ぐためのとても重要な役割を担っています。

装着する溝で約8~30%のつぶし代(縮み具合)が保たれる設計になっており、そこをしっかり圧縮することでゴムの反発力が働き、水漏れをガードする構造です。

圧力がかかるとOリングはD字型に変形し、自ら密閉力を強める「自封性」という特性もあります 。

また、Oリングは単なるシャワーヘッド用のゴムではなく、油圧機器・自動車部品・半導体装置など、幅広い産業で採用されている汎用パーツです。

家庭用のミラブルシャワー内部でも、ゴムの適度な厚みと弾性を生かして、ねじ込み部・接続部の水漏れを確実に防いでくれるのです 。

さらに、Oリングには用途に合わせた硬度(一般に70°)や材質(ニトリルゴム、フッ素ゴムなど)のバリエーションがあり、密閉性能や耐久性はこれらによって調整されます 。

ミラブルでは数百円で交換できる純正または互換品が販売されており、これを定期的に点検・交換することで、水漏れを防ぐ手軽なメンテナンスが可能です 。

oリングのサイズ確認方法

Oリング選びで大切なのは、内径(ID)と断面径(CS)(リングの太さ)を正しく測ることです。

まずはノギスやマイクロメーターを用意し、本体の溝にはまっていたOリングを丁寧に取り外し、以下の手順で測定します。

  1. 内径(ID):Oリングの内側の幅をノギスで測定
  2. 断面径(CS):Oリングの厚みをノギスで測定

この2つの数値を、JISやAS568などのOリング規格表と照らし合わせることで、該当する規格(たとえば「S20」や「P20」など)を正確に特定できます 。

ミラブル製品では、公式取扱説明書に「S-20(内径約20mm)」と記載されており、スペアとして「P-20(若干太め)」も同梱されています。

特にストレーナーを使用する際は、溝の深さに合ったP-20への交換が推奨されています。

実際、S20とP20では断面径の差がわずか0.2~0.3mmほどですが、これがぴったり合わないだけで水漏れの原因になります。

S20・P20の違いと対応機種

ミラブルゼロには最初に S‑20 のOリング(細めのタイプ)が装着されていますが、これはストレーナーを取り付けずに使用する際の標準品です。

一方、ストレーナーを併用する場合は、少し太めの P‑20 に交換するよう、公式取扱説明書やメーカーサイトで明確に推奨されています 。

この2種類の違いは断面径のわずかな差で、P‑20のほうが約0.2–0.3 mm太く、よりしっかりと溝にフィットする設計です。

このサイズ差があることで、ストレーナー装着時に生じる隙間をしっかり封じ、水漏れを防止する構造になっています。

対応機種に関して、現行の ミラブルゼロ(Mirable Zero)は標準でS‑20がセットされており、ストレーナーを付ける場合はP‑20を選ぶのが公式指示です。

同じくストレーナー対応の ミラブルプラス でも同様のサイズ使い分けがされており、製品ごとに「どちらを装着すべきか」が明記されています

oリングの交換方法を詳しく解説

ミラブルのOリング交換は、工具いらず・手だけOK・約5分の簡単作業です。以下の公式手順を丁寧にご紹介します。

ステップ①:古いOリングを取り外す

シャワーヘッド本体をホースから反時計回りに回して取り外し、古いS‑20サイズのOリングを指でそっと引き抜きます。
※強く締めすぎると、Oリングが破れることがあるので注意が必要です 。

ステップ②:適切なOリングを準備する

ストレーナーを併用する場合、公式マニュアルに従いP‑20(やや太め)のOリングに交換します。ストレーナーなしなら標準のS‑20でOKです 。

ステップ③:Oリングをきれいに溝へ装着

Oリングを本体側の溝へ、指で滑らせるようにはめ込みます。斜めになっていないか、溝にまっすぐ収まっているかをよく確認してください 。

ステップ④:ストレーナーをセット(使用時のみ)

ストレーナーを使う場合は、Oリング(P‑20)の外側にストレーナーを挟むように装着します。

ステップ⑤:本体をシャワーホースに取り付け

シャワーホースのネジに垂直に当てて、手でしっかり締めます。強く締めすぎるとOリングがずれてしまうため、手の感触でちょうどよい締め具合を意識しましょう 。

ステップ⑥:水漏れの確認

水を出して水漏れがないかチェック。万が一ちょっとでも漏れる場合は、本体を少し緩めてOリング位置を微調整し、再度試してみてください 。

\ 交換用oリング/

ミラブルの水漏れやOリングの交換前に知るべき注意点

Oリングを交換しても水漏れが改善しないケースや、誤ったサイズ選びのトラブルもあります。事前にチェックしておくべきポイントを紹介します。

  • 交換しても直らない?他の原因と対処法
  • oリング交換後のメンテナンス方法
  • よくある質問

交換しても直らない?他の原因と対処法

Oリングを交換しても水漏れが改善しない場合、本体のひび割れやネジ山の劣化、内部パーツの破損など、Oリング以外の原因が隠れている可能性があります。

とくに、ストレーナーやジョイントの取り付け角度がズレていたり、ホース側のパッキンが摩耗しているケースも見逃せません。

また、過度な締め付けや誤った取り扱いによって発生する水漏れは、メーカー保証の対象外となることもあるため要注意です。

▼Oリング以外のトラブル例や、メーカーが推奨する正しい対処法、そして保証対応の範囲については、下記の記事で詳しく解説しています。
ミラブルゼロの水漏れの原因とは?正しい対処法とメーカー保証

oリング交換後のメンテナンス方法

Oリングを新しく交換した後は、長持ち&水漏れ予防のために、ちょっとしたメンテが効果的です。以下におすすめの手入れ法をご紹介します。

1. シリコングリースを塗布する

Oリングと溝の密着性を高めるために、無害でOリング専用のシリコングリース(食品グレードや防水タイプ)を薄く塗ると、初期の滑りもよくなり、密閉効果が長持ちします。

2. 月1回の清掃とチェック

シャワーヘッドを外し、Oリングや溝に付いたゴミ・カルシウム汚れを中性洗剤で優しく洗浄。

その後乾かしてから新たにグリースを塗布しましょう。これだけでOリングの寿命が延び、トラブルの芽を防げます。

3. 保管・交換予備の用意

未使用のOリングは、直射日光・高温・高湿を避けた冷暗所で保管します(密閉袋+クローゼット内が理想的)。交換用をストックしておけば、いつでも対応できて安心です。

▼日々のメンテナンスについて詳細は以下の記事で、解説しています。
ミラブルシャワーヘッドの手入れ方法を徹底解説|メンテナンス方法・クリーニングサービスなど

よくある質問

Oリングが切れてしまったのですが、どうすればいいですか?

Oリングが破損する原因は、取り付け時に強く締めすぎたり、使用中の水圧によるものです。ミラブルゼロにはS‑20とP‑20のOリングが予備として付属しているので、状態に合わせて交換してください 。

ミラブルゼロの付属Oリングは何種類ですか?

ミラブルゼロには以下の3種類が同梱されています:

  • 細い「S‑20」(標準装着用)
  • 少し太めの「P‑20」(ストレーナー使用時用)
  • 厚みのあるシャワーパッキン(ホース側の高さ調整用)
どこでOリングを買えますか?

EPDM‑70素材のS‑20、P‑20サイズは、ホームセンターやネット通販でも購入可能です。楽天・Amazonには200~500円程度の商品もあります 。

\ 交換用oリング/

▼別のトラブルはこちら
ミラブルのネジ山が潰れた!正しい対処法と修理の注意点を専門家が解説
ミラブルゼロの裏蓋が閉まらない原因は?公式の見解と対処法を徹底解説

まとめ ミラブルの水漏れやOリング

ここまでの内容を簡単にまとめると、ミラブルの水漏れって、思ってた以上にOリングが深く関わってるんですよね。

Oリングって地味だけど、ミラブルの快適さを支えるかなり大事な存在。だからこそ、知らずに適当なサイズを使ってたり、強く締めすぎて壊してしまったりってトラブル、意外と多いみたいです。

ポイントを絞ると以下の通りです。

  • Oリングの劣化やサイズ違いが水漏れの主な原因になりやすい
  • ミラブルゼロではS-20とP-20のOリングを使い分ける必要がある
  • Oリングの交換は手だけでできるが、位置と締め具合がとても重要
  • 交換後はシリコングリースを塗って定期的に清掃すると長持ちする
  • 水漏れが直らない場合は、本体側の破損やネジ山のゆるみも要チェック

「ミラブルの水漏れとoリング」で困っている人は、慌てずに一つずつ原因を見ていけば大丈夫。ちょっとしたことで改善できる場合も多いので、まずはOリングの状態から見直してみるのがおすすめです。

参照元:
https://i-feel-science.com/manual/mirablezero/
https://micro-bubble-tornado.com/qa/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専門家チームが監修する、ミラブル特化メディア

実際の使用検証と最新メーカー情報をもとに発信

信頼できるデータとレビューで、あなたに最適な1台を導きます

コメント

コメントする

目次