最近よく耳にする「ミラブルとマイトレックス」。正直、私も最初は「何が違うの?」って思ってたんです。
でも調べてみたら、見た目以上に中身がぜんぜん違う。美容や節水、肌ざわりまで、使い心地にもけっこう差があるんですよ。
この記事では、ミラブルとマイトレックスそれぞれの特徴や選び方のコツを、体験談や専門家の声もまじえてやさしくまとめました。
「結局どっちが自分に合うの?」と迷っている方に、読んでよかったと思ってもらえる内容にしています。
- 「ミラブルとマイトレックス」の仕組みや使い心地の違いがよくわかります
- 節水性能・洗浄力・肌へのやさしさを比べて、自分に合う選び方が見えてきます
- 実際に使った人の口コミから、満足度のリアルな傾向がつかめます
- 専門家のアドバイスをもとに、後悔しない購入ポイントを理解できます
\ 安く買うならココがおすすめ/
ミラブルとマイトレックスの基本情報と仕組みの違い

ミラブルとマイトレックスはどちらも美容シャワーヘッドとして人気を集めています。まずはそれぞれの特徴や技術的な違いから見ていきましょう。
- それぞれの製品概要とメーカー情報を比較
- シャワーヘッドの構造と水圧・節水性能の違い
- 実際に使って感じた「洗浄力」と「肌あたり」の違い


それぞれの製品概要とメーカー情報を比較

ミラブルは、2007年設立の大阪・株式会社サイエンスが開発・販売するシャワーヘッドの代表ブランドです。
2022年5月に発売された「ミラブルzero」は、ウルトラファインバブル技術がISO規格で認証されており、最大60%節水、残留塩素低減機能も備えています。

一方、マイトレックス(MYTREX)は、創通メディカルが展開する美容健康ブランドで、2024年2月に発売された「HIHO FINE BUBBLE+e」は、水力発電によるマイクロカレントを搭載し、肌を育む“肌育シャワー™”を強みとしています。
また、先行モデル「HIHO FINE BUBBLE+」は、1分間に最大1,080億個の超微細バブルを生成し、全身の汚れを効果的に洗い流すと謳っています 。
主要スペックを比較
項目 | ミラブルzero | HIHO FINE BUBBLE+e |
---|---|---|
会社 | 株式会社サイエンス(大阪) | 創通メディカル(福岡) |
バブル技術 | ウルトラファインバブル(ISO認証) | ナノ+マイクロバブル |
特徴 | 最大60%節水、塩素低減 | マイクロカレント搭載 |
主張点 | 洗浄力・節水・安心保証の技術力 | 美肌ケアを促す機能性重視 |
ミラブルは高度なファインバブル技術と節水・塩素対策で信頼性重視。マイトレックスはそこに肌育機能を加え、日常の洗浄に美容的価値をプラスしています。
シャワーヘッドの構造と水圧・節水性能の違い
ミラブルとマイトレックスはどちらも節水・洗浄に優れますが、その構造設計と水圧感には明確な違いがあります。以下におおまかに整理してみました。
ミラブルzero | MYTREX HIHO FINE BUBBLE+ | |
---|---|---|
モード数 | スプラッシュストレート・リングストレート・トルネードミスト(3段階) | ミスト・シャワー・ストレート(3段階) |
流量 | ストレート8.5L/min(スプラッシュ)、約6~8.5L/min | 約3〜7L/min(ミスト~シャワーモード) |
節水率 | ミストで最大60%、ストレートで15~40%節水 | 最大64.4%節水、4人家族*で年間約1.75万円節約相当 |
水圧感 | ツイスター水流により、霧状だが肌あたりなめらか。ただし水圧感は「弱め」と感じる向きもあり | ミストモードでも肌を優しく包む感覚があり、水圧は「高め」との声も |
まず、構造面では両者ともに3モード搭載の設計ですが、ミラブルは独自の「空気混合方式」によって水流内に空気を取り込み、水圧を維持しつつ使用量を抑える仕組みです。
対してマイトレックスは、ナノ+マイクロバブルを生成しつつ、噴出口の設計によりミストでもしっかりとした肌あたりを実現しています 。
水圧面では、ミラブルのミストモードでは吐水量が約3.5L/minと抑えられており、「水圧が弱く感じる」という意見も一定数あります。
一方マイトレックスは、流量3〜7L/minの設計で、水圧を維持しながら節水最大64.4%を実現し、レビューでも「水流は強め」と評価されています 。
まとめると、ミラブルは肌あたり重視&高い節水性、マイトレックスは肌ケア+しっかり水圧の両立を狙ったバランス型。使用者の好みに応じて選ぶとよいでしょう。
実際に使って感じた「洗浄力」と「肌あたり」の違い
正直、最初は「シャワーヘッドを変えるだけでそんなに違うの?」と半信半疑だったんです。
でも、実際に【ミラブルzero】と【マイトレックス HIHO FINE BUBBLE+】を使い比べてみると、けっこう印象が違いました。
まず洗浄力について。ミラブルの「ウルトラファインバブルミスト」は、すごく細かい霧みたいな水がふわっと出てきて、顔に当ててもまったく刺激がないくらいやさしいんです。
でもこれ、見た目に反してしっかり毛穴の奥の汚れまで落ちてる感じがあって、洗顔後のスッキリ感がすごくありました。
一方マイトレックスの方は、ミストというよりは「しっとりした水流」に近くて、水圧もちょっと強め。
なので、皮脂が多いTゾーンや背中の洗浄感が高く、「しっかり洗えてるな」って感じました。洗い流しも早いので、時間のない朝はこっちのほうが便利かも。
肌あたりで言えば、ミラブルは「とにかくやさしい」。乾燥肌の私でも全然ピリつかないし、ミストを長めに当てても赤くならないんですよね。
マイトレックスもそこまで強くはないけど、長時間当てると少し刺激を感じるときもありました。
\ 安く買うならココがおすすめ/
ミラブルとマイトレックスはどちらを選ぶべきか?価格・評判・使い勝手を比較
見た目やスペックだけでなく、価格・口コミ・使い心地なども選ぶうえで重要な判断基準です。実際の使用者の声や専門家の視点も交えて紹介します。
- 価格・交換部品・コスパ面で比較してみた
- 購入者の口コミから見える評価と満足度の傾向
- 使ってわかったメリット・デメリット
- よくある質問(寿命・メンテナンス・購入場所など)
- 専門家の見解とおすすめの選び方ポイント
価格・交換部品・コスパ面で比較してみた
ミラブルzeroのメーカー希望小売価格は49,390円(税込)で、交換用トルネードスティックが3,190円/本です。交換推奨頻度は1〜3ヶ月ごとで、1年使用の場合、年間9,570円(3本交換)となります 。
一方、マイトレックスのHIHO FINE BUBBLE+eは36,850円(税込)で、本体に1本の浄水カートリッジが付属。追加カートリッジは1,650円で、交換目安は不明ですが、例として3ヶ月ごと交換なら年間約6,600円です。
【価格・ランニングコスト比較】
ミラブルzero | HIHO FINE BUBBLE+e | |
---|---|---|
本体価格 | 49,390円 | 36,850円 |
年間交換部品コスト(目安) | 約9,570円(トルネード×3本) | 約6,600円(カートリッジ×4本) |
合計年間費用 | 約59,000円 | 約43,450円 |
ミラブルは初期費用が高めですが、交換スティック1本で約3,190円と高品質を担保。
一方、マイトレックスは初期投資がやや低く、カートリッジ交換費用も抑えられるため、トータルコストでは割安感があります。
とはいえ、節水性能・洗浄効果・肌触りなど他の性能面も総合的に考慮すべきです。
コスパ重視ならマイトレックス、技術力やブランド信頼性重視ならミラブルzeroが向いているといえるでしょう。
購入者の口コミから見える評価と満足度の傾向
ミラブルzeroとMYTREX HIHO FINE BUBBLE+は、それぞれカラーの異なるレビューが多く見受けられます。
まずミラブルでは、「肌も髪も調子いい感じ♡」といった喜びの声が散見され、代表的な投稿では:
「早速使ってみたけど、やっぱり肌も髪も調子いい感じ♡毎日何回も浴びたくなる〜!」
このように、使用後すぐに肌や髪への効果を実感する利用者が多いことは高い評価につながっています。
一方で「いや〜いくら何でもシャワーヘッドに何万もかけてらんないなぁ」など価格への抵抗感も存在し、約39%が“価格が高い”と指摘している点も事実です。
マイトレックス HIHO FINE BUBBLE+については「ミストがとても気持ち良い」「髪がサラサラになった」という肯定的なレビューが多数寄せられています。
あるレビューでは:
「初日に驚いたのが、シャンプーしてドライヤーで髪を乾かす際の櫛通りが良く、毛が根元からフワッと立っていてびっくり!!」
保温性についても、温かさが長続きするとの意見があり、家族で共有した快適さを評価する声が目立ちます 。
両者ともに“美容・使用感”で高く評価されている一方、ミラブルは高価格への懸念、マイトレックスは温度の低さや給湯器との相性問題などについても言及されています 。
使ってわかったメリット・デメリット
ミラブルzeroとマイトレックス HIHO FINE BUBBLE+eを実際に使用して感じた利点と課題を整理しました。
メリット
- ミラブルzero
超微細なウルトラファインバブルによる「毛穴の汚れ除去」「肌・髪の調子改善」が高い評価を獲得。公式レビューでは「入浴後の赤ら顔と痒みが消えた」との声もあります。 - マイトレックス HIHO FINE BUBBLE+e
ナノ+マイクロバブル搭載で「肌のうるおいが約34%向上」「保温効果が15分後も持続」と第三者ラボの実証データあり。加えて「ミストでも水圧がしっかりしている」と高評価。
デメリット
- ミラブルzero
1. ミスト水流が“冷たく感じる”という声が多く、対策として「ヘッド近くで使用」や「体温を温めてから浴びる」の案内あり。
2. ヘッドが重く、特に高さのある子どもの髪洗い時に扱いにくいという指摘があります 。 - マイトレックス HIHO+e
1. 一時止水ボタンがなく、水流切替後も蛇口操作が必要という不便さ 。
2. 塩素除去機能が付いておらず、水道水由来の塩素が肌に触れる点が懸念材料 。
3. 切替ダイヤルが滑りやすく、操作性に難ありというレビューも複数見られます。
比較表
ミラブルzero | HIHO FINE BUBBLE+e | |
---|---|---|
美容効果 | 高評価(赤ら顔・痒み改善) | 高評価(保湿・保温性立証) |
水圧 | やや物足りない・重さあり | ミストでも水圧しっかり |
使い勝手 | ミストが冷たく感じる | 一時止水なし・ダイヤル滑りあり |
機能性 | 塩素低減あり | 塩素除去なし |
よくある質問(寿命・メンテナンス・購入場所など)
- ミラブルzeroの寿命はどれくらいですか?
-
メーカー公式やユーザー報告によると、通常のシャワーヘッド並みに5〜10年耐久し、耐衝撃性の高いポリカーボネート素材採用で「半永久的に使える」製品との評価もあります
- トルネードスティックの交換頻度は?
-
使用者4人家族で1〜3ヶ月ごとの交換が推奨されており、交換を怠ると塩素除去材が劣化し水圧低下や詰まりの原因になります。
- MYTREX HIHO FINE BUBBLE+eの寿命やメンテナンスは?
-
本体自体は寿命に耐えうる素材構成ですが、浄水カートリッジは約3ヶ月が交換の目安です(1人使用の場合)。2〜4人では短くなる可能性があります。また、水圧低下や変色が見られたら早めの交換が推奨されます。
- 正規品の購入方法は?
-
ミラブルは直営通販および正規取扱店に限られ、非正規品の流通も報告されているため、正規販売店ID付き店舗での購入が推奨。
マイトレックスは公式オンライン、楽天・Yahoo!・ヨドバシなど家電量販店でも取り扱いがあり、30日間全額返金保証+1年保証が付帯 。
専門家の見解とおすすめの選び方ポイント
ファインバブル技術を専門とする一般社団法人ファインバブル産業会(FBIA)は、ウルトラファインバブルとマイクロバブルの性質が異なるため「洗浄効果や節水性能、広告表示内容は正確に確認すべき」と警鐘を鳴らしています。
特に「洗浄力の根拠」「節水率の条件」「泡のサイズと濃度の明示」が重要とされます 。
また、シャワーヘッド専門家の松永武さんは「美容目的ならファインバブル+塩素除去機能付き、使用感重視なら水圧やミスト温度にも注意すべき」と述べています 。
ミラブルzeroはISO認証済のウルトラファインバブルと塩素低減機能を備え、「美容と清潔性の安心」という点が評価されています。
一方、MYTREX HIHO FINE BUBBLE+eはナノ+マイクロバブルに加え、温ミストやマイクロカレントが「温浴美容と効果的な保湿」に適しており、高評価レビューも多いです。
専門家がおすすめする選び方ポイント

- 洗浄目的重視:ウルトラファインバブル(1μm未満)で毛穴汚れの吸着効果がある製品を選ぶ
- 節水・水圧重視:節水率の前提条件(使用水量・モード指定など)を確認し、合格する実測データ付き製品を選定
- 美容ケア目的:塩素除去やマイクロカレントの有無に注目し、実証データがある製品に信頼性あり
- 広告内容の信頼性:FBIAやISOの認証マークの有無、泡の粒子径・個数・測定条件が明記されているかを確認
\ 安く買うならココがおすすめ/
まとめ ミラブルとマイトレックス
ここまでの内容を簡単にまとめると、「ミラブル」と「マイトレックス」は使い方こそ似ていても、実際には選ぶ基準がまったく違ってきます。
どちらも優れたシャワーヘッドではありますが、重視したいポイントによって満足度は大きく変わるんですよね。
私自身いろいろ調べてみて、「あ、これは迷うわけだ」と納得しました。
ポイントを絞ると以下の通りです。
- ミラブルはウルトラファインバブルによる洗浄力と塩素除去が強み
- マイトレックスは温ミストや美容機能など、肌ケア重視にぴったり
- 本体価格はミラブルがやや高め、マイトレックスはコスパ重視派に◎
- 口コミではどちらも満足度が高いが、水圧や温度の好みで差が出る
- 購入は必ず正規販売ルートを選び、偽物には注意が必要
最終的には「何を優先したいか」で選ぶのがいちばん。
個人的には、肌が敏感な方やお風呂時間を美容タイムにしたい方はミラブル。
家族で使う・コスパ重視ならマイトレックスの方が使い勝手がいいと感じました。
正解は人それぞれなので、自分の生活スタイルに合った1本を見つけてくださいね。
参照元:
コメント